http://st185rc.seesaa.net
ご存知HPIのミニカーは超リアルなことで有名ですが、このシリーズに手を出すと歯止めが効かなくなり、やばい事になるので、最近自粛していたのですが、クリスマスだしと無理やり理由をこじつけ自分への

ST185 Gr.Aセリカ ターボ 4WD 1991年 M.Duezドライブのテストカーです。
モデル画像は昔のプレイドライブに載っていたのと同じショットだと思いますが、この写真の雰囲気がたまらなく好きです


何というか、地味な外観なのにGr.Aベース車らしい只ならぬ独特のオーラはしっかりと放っており、ゾクゾクしびれます。
自分が目指してるのモディファイのイメージってまさにこの感じなんすよ。
カスタマースペックのGr.A車やレッキ車がケルンのTTEから納車されたて風味(スポンサーステッカーは一切なし無垢な真っ白状態)な感じ、そんなベース車っぽいスパイスを効かせたくるま弄りをして行きたいな〜と常々思っとります。


温存してあるOZラリーレーシング履かせれば、MYセリカはこのミニカーに似てきたぞ

なんか自分のくるまに似たミニカーをゲットしたら純粋に嬉しいっす

ほんと、つくづく何時まで経っても自分は大人の皮を被った子供だと思いやす

最近Gr.Aベース車っぽい雰囲気を高めるため、サイドのステッカーやエンブレム剥がそうかな〜と悩んでますが、希少なRCエンブレムを剥がす事に、ななかなか踏み切れずにいる矛盾した貧乏性な自分であります

痛い程ヲタクな世界ですが、自身の妄想の中での架空エディション=輸出市場名『Celica Turbo 4wd Carlos Sainz TTE Limited Edition』日本市場名『セリカ GT-Four RC カルロス・サインツTTE特別仕様車』をイメージし、これからもGr.A風味を効かせた1/1プラモなモディファイを楽しんで行きたいと思ふ今日この頃です。

っていうか、やっ、やばいっ今度はST205のテストカーも欲しくなってきたぞ

この雰囲気もめちゃカッコよす

皆様も自分のくるまに似たミニカーを探してみてはいかがでしょう?
ちょっとした至福の時間を味わえるかも?
ポストホビー厚木店
フィギュアなどキャラ&ホビー格安。あみあみ楽天

人気blogランキングへ