OZラリーレーシング16インチのモディファイが完了致しました!。
先日ネタふり致しました通り、OZ TOMS16インチのイケてないセンターキャップの凸凹段差を滑らかなR加工&ボルト穴を埋めスマートなホイールに生まれ変わりました。
そもそもこのモディファイはST165乗りのねもちさんが実践されているのを拝見し、超衝撃を受け、いつか自分も実行したいな〜と・・・ウズウズ悪い虫が騒ぎ出し(^^;その影響をモロに受け決行に踏み切りました!。
加工にあたり先駆者であるねもちさんより直に指南頂きましたが、技術的に自分の手には負えない部分もあり&貧乏暇なしな事もあり・・・今回はプロにお任せすることに致しました。
詳細はこちらで→http://minkara.carview.co.jp/userid/782662/blog/20042767/
やっぱOZラリーレーシングはGr.A車っぽいこの雰囲気が最高にイケており大満足です!。
これに履かすタイヤはどうしよう?。取り敢えずスタッドレス用にワンセット履かせますが、もうワンセットは16インチだし、ちょい細めで偏平高めなタイヤにしようか?悩んでおります。
今回のモディファイはねもちさんより指南を頂き、そのアドバイスを基にハイクオリティな技術で仕上げて頂いた匠=(有)オートサービス西さんのお陰で実現することが出来ました事をこの場を借り暑くお礼申し上げますm(_ _)m。


人気blogランキングへ
とうとうやっちゃいましたね!(^^)
流石に素晴らしい仕上がりですね。
やっぱりラリーレーシングはこのスタイルが良いですね!
私も次回はプロにお願いしようかと思います。(^^;
とうとう自分もやっちまいました(^^。
今回のモディファイはねもちさんの先陣&アドバイスありきで実現したと思っております。m(_ _)m。
凸凹部を滑らかなR形状にするのは、自身の技量では到底無理だったと思いますので、この点はやはりプロにお任せして良かったかと思っております。
タイヤを履いて装着するのがとても楽しみであります!。
クロノの次に理想のレーシングが完成したようですね。
マーボーさんとねもちさんがタイヤ装着したらミテして見てみたいです!
やはりセリカにはOZラリーレーシングも超定番かと思っておりますので、相変わらず自己満の世界に浸っております。
タイヤ履くのはもう少し先になるかもしれませんが機会があればまたミテしましょう!。