先日紹介したウォータースプレーのウォッシャータンクはフロント部の軽量化∴重量配分適正化=ハンドリングUPの目的で、エンジンルームから室内後部座席位置へ移設しています。
ゲート開けると何気に給水し易い位置です。
これで、ほんの数%はフロント軸重が軽減したと思いますが、超フロントヘビーなセリカでは、これも気休め程度でしょう(TT。
でも純正の設置箇所はフロントオーバーハング部だし、タンク満タンなら、それなりの重量にもなるし、何もしないよりは良いかと・・・そう自分に言い聞かせています。
ちなみに将来的にはタンク容量でかいST205WRC仕様車のタンク(通常4.5L⇒6.5L)へ換装しようかと目論んでいます。
自動車人気blogランキングへ
バッテリーもタンクも後ろに移動したいですが、人も荷物も乗ることが多いので…。人を乗せる時はたまに親のエスティマやフィールダーを借りますが、女の子にはセリカが人気なようで(笑)
6.5L満タンであれば結構な重量物になるのですね。あとST205WRCのタンクはウォーターインジェクション用のモーターも付いてるし、あの装備って本当凄いですよね!。そう言えば185RCのタンクって何Lなのか?普通の185よりも大容量なのか?オーナーでありながらこの情報は?でしたm(_ _)m。でもST205WRCよりも明らかに小さいかったと思います。どなたか正確な情報をお持ちな方ご教示頂けましたら幸いですm(_ _)m。
バッテリーも後方移設させてますよ。これは鈍感な自分でもノーズが軽くなったのをはっきり体感出来ました。今度これもネタにしますね。自分のセリカはノイジーで乗り心地最悪なので女の子には超不評です(ノДT)。